SSブログ

税率表 [税務・会計]

12月16日に政府が発表した税制改正大綱。

相続税、高額所得の役員の所得税は増税。

相続税は若干緩和。 法人税は実効税率で5%下げ。

消費税は免税要件等の締め付け。

 

その是非についてはいろいろ意見があろうことかと思いますが、実務は実務。 粛々と対応をするのがプロです。

せっかく「税」に関心が集まっているところで、今日は「税額表」を取り上げます。

次に掲げるのは所得税の税額表の一部です。

                    195万円以下    5%

     195万円超 330万円以下   10%

     330万円超 695万円以下   20%

     695万円超 900万円以下   23%

     900万円超 1800万円以下  33%

    1800万円超                     40%

さてそこで問題です。

課税所得額①100万円、②300万円、③600万円、④1000万円 それぞれの場合の所得税はいくらになるでしょう。 上記の税額表で計算してみてください。

 

よくある答

  ① 5万円   ② 30万円   ③ 120万円   ④ 330万円

 

  ①以外はすべて間違いです。 でも、普通300万円と言われれば、300万円は195万円超330万円以下だから、10%掛けて30万円と思いますよね。 でも、税金はこんなに高くはありません。

 

正しくは、

  ① 5万円   ② 202,500円   ③ 772,500万円   ④ 1,764,000円

なぜかと言いますと、超過累進課税の考え方は、課税所得を輪切りにして、各テーブルごとに個別の税率を掛けるからです。 所得100万の人も、所得1000万の人も平等に195万円以下の部分については5%しか税金は掛かりません。 そうしないと、税率テーブルの直前と直後で、税引き後の手取り金額の逆転現象が起こってしまいます。

300万円の場合は300万円を ⓐ:0円から195万円の部分即ち195万円と ⓑ195万円超300万円の部分即ち105万円に分け、ⓐには5%、ⓑには10%をそれぞれ掛けて、合計します。 すると202,500円になります。

それにしても計算過程が複雑になるため、実務では税額表に基づいた速算表で税額を求めると便利です。

<速算表>

                    195万円以下 :  所得 × 5%

     195万円超 330万円以下  : 所得 ×10%  -  97,500円

     330万円超 695万円以下  : 所得 ×20% - 427,500円

     695万円超 900万円以下  : 所得 ×23% - 636,000円

     900万円超 1800万円以下 : 所得 ×33% - 1,536,000円

    1800万円超                   : 所得 ×40% -  2,796,000円

これが所得税です。 なお、これとは別に、県民税4%、市民税6%(いずれも翌年に納めます)がかかりますから、上記の税率にもう10%上乗せすれば、大体の税額がわかります。 参考になさってください。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。